沖縄の芸能(唄、踊り、三線)と文化(からじ結い、琉装着付け)のすばらしさをより多くの皆様に知っていただくよう活動を行っています。健康維持のための運動を兼ねて、あるいは教師資格やコンクールを目指してと、学ぶ方それぞれ目的は色々ですので気軽にお問合せください。
令和2年1月25日(土)26日(日)JTB主催の恒例イベント杜の賑わい沖縄、の裏方を手伝いに行きました。
イベントの中心的な我が豊舞会、さすが素晴らしい演舞をこなし、楽屋も手際よく早変わりなど、裏方のお勉強を沢山させていただきました。
毎年JTBでツアーがありますので是非一度はご観覧下さい。
令和2年2月2日(日)某会社の新年会で踊りを踊りました。歴史のある素敵な建物で優雅にかぎやで風、四つ竹をおどり
皆様に喜んでいただきました。お客様も真剣に見ていただき感謝です。
少ない人数ですが和気あいあいと様々な公演を目指して稽古を行っています。体験、見学も連絡していただければお受けできますので是非お試しください
指導者 久保頼野 宮城琉豊舞会教師
稽古日 月2回 基本日曜日
稽古場 立川市内
東京琉球舞踊協会所属
東京沖縄県人会会員
玉木流琉装からじ結い師範
早いものでもうからじ結い試験の時期が近づいてきました。今年は師範受験生4名です。
10月27日の沖縄での試験目指して只今猛稽古中です。
全員無事合格して新しいお披露目の写真をアップできるといいのですが・・・・
琉球舞踊の髪型、着付け、お化粧をお稽古します。特に琉舞や琉球民謡をなさっておられる方は自分で着付け、お化粧ができることが必要です。
希望者には教師資格,師範資格の受験の指導も行います。資格取得後は舞台の裏方として活動していただく事も可能です。
毎年10月に沖縄本部にて教師試験、師範試験が行われ、合格者は授賞式に出席お免状を頂きます。
琉装花嫁
お色直しに琉装はいかがでしょうか?
髪結い、着付け、貸衣装全てお任せください。
卒業式、成人式にもご利用できます。
着付け体験
外国の方も琉装を楽しんでいます。